2022年のフェット・ドゥ・ラ・ミュージック。

夏至の日の音楽のお祭り、フェット・ドゥ・ラ・ミュージック。今年40周年を迎えたそうだ。
今年は(コロナ禍を脱出して)「音楽をやり直そう」(Refaites de la musique ←Fête フェットとかけて)、なんていうキャッチフレーズも使われて、活気が戻ってきた。
私が教えているコンセルヴァトワールも、今年は市の企画による屋外コンサートに参加した。 “2022年のフェット・ドゥ・ラ・ミュージック。” の続きを読む

3回目のワクチン。

3回目のワクチン接種完了✅

最近オミクロン株が増えているし、2回目の接種から6か月経過してパス・サニテール(ワクチンパス)が無効になったら困るので早く3回目を接種したいと思っていた。
でもなかなかオンライン予約ができなくて結局15区の薬局で予約したのだが、12月20日とだいぶ先になってしまっていた。
日曜日にレッスンの後生徒のお母さんにその話をしたら、ルヴァロワ(パリの近郊)に予約なしで接種を受けられるショッピングモールがあると教えてくれた。
念のため電話して確認したらワクチンはファイザーで、受け付けているというのでそのまま直行してみた🏃🏻‍♂️

“3回目のワクチン。” の続きを読む

東京オリンピック。

様々な問題を抱えつつも東京オリンピックが無事スタートした。
開会式、国名のプラカードがマンガの吹き出しになっていたのが面白かった。各国の国旗の色が観客席にマッピングされてとてもきれいだった。
ピクトグラムの人文字(?)やドローンの地球もさすがだった😆
オリンピック初の無観客。きっとこのオリンピックは深く歴史に刻印されるものになるのだろう、、、

ところでこちらのTVではオリンピックはフランス2や3で観戦できるのだが、ダイジェストや現地レポートの番組で登場する東京湾に浮かぶ透明なドームのスタジオがちょっとした話題になっている。
“東京オリンピック。” の続きを読む

オペレッタの練習が再開。

エタンプに向かう車中で見た17世紀に造られたビュックの水道橋。
伴奏しているアマチュアの歌のアトリエの練習が再開した。
10月の再ロックダウン以来、伴奏なのでリモートもできなくなったので7か月振り。
以前はヴェルサイユの近くで練習していたのだが、練習に使っている施設がまだウィルス対策の環境が整っていないらしく、オペレッタやコーラスの練習に使う許可が出ないので、メンバーの1人が日曜日にお家を提供してくれる事になった。
ところがそれがエタンプという遠いところで(RERのC線の終点の1つ前)、よりによってちょうど日曜日の夕方までRERのC線が工事で運休😰
工事の間はRERの代わりのバスが出ているけれど、止まりながらなので3時間もかかるらしい。
結局ヴェルサイユで待ち合わせをして他のメンバー3人と車に同乗させてもらった。
メンバーとの久し振りの再会が実現したけれど、車の中も室内でもマスク着用。ビーズ(頰のキス)、ハグ一切なしだ😓
“オペレッタの練習が再開。” の続きを読む

ソー公園でお花見🌸 [2021年]

パリの南の郊外にあるソー公園の桜を見に行った🌸
去年の春はロックダウンで制限が厳しかったのでお花見なんて考えてもみなかったけれど、今年は移動できるようになったし、Couvre-feu(夜間外出制限)もサマータイムに切り替わったのに伴って18時から19時になったので☺️
でも久し振りだったので、桜のたくさんあるエリアが次の駅からの方が近かったのをすっかり忘れていた。
かなり歩いたけれど、その通り道でも桜がいっぱい咲いていた🌸✨

“ソー公園でお花見🌸 [2021年]” の続きを読む