iPhoneの日本での発売はソフトバンクからに決定したそうですね。
ついこの間こちらの日本人の友達とiPhoneが日本で発売されればこちらのiPhoneも日本語を公式にサポートするだろうになかなか出ない、携帯の料金のシステムや消費者の好みも全然違うから日本でiPhoneは無理なんじゃないかなどとという話をしていた矢先だったのでうれしいびっくりです。
いよいよ3GのiPhoneが発表になるんでしょうね。ドキドキ♪
3Gが出たら早期購入したOrangeのiPhoneユーザーは割引を受けられるかも。
↑ 実は持ってます、、、
iPod touchをゲットして数週間後にtouchじゃ物足りなくなり
試しに買って返品しようと軽く考えていたら返品不可だった( ̄▽ ̄;)
(ネットで買うと返品できるらしい。ブティックで買うとだめ)
でも正解でした!
すぐJailbreakして1.1.4にアップデート済み。
もちろん日本語も書けるようにしました。
日本語メールは日本の携帯の機種によっては文字化けしますが
(日本の携帯、UTF-8に対応してほしいな〜)
PC宛には問題なくメールできています。
日本でiPhoneが発売になれば、
iPod touchのようにオフィシャルに日本語がサポートされるのでは?
Mapは大活躍。Edgeでもさくさく表示するしアドレス帳とも連携しています。
カレンダーやアドレス帳をMacとシンクロできてPalmの時みたいに面倒くさくないし。
しかもネットもメールもし放題だし!
日本ではパケ死という言葉もあるようですが、、、
はたしてどんな料金プランで出るか?
それが問題だ。
ホワイトプランでいけるのなら。。。( ̄▽ ̄;
社長はホワイトプランにしたいって言ってるそうだけど。
でも日本の今までのパケット通信料の課金のしかたからすると大変な料金になっちゃいそうだね〜!
こっちではiPhone Edge 8Gが99€ (Orangeユーザー&新規加入) 在庫処分か〜。。。
ホワイトプランのようですね〜
980+5985(パケット定額フル)+315(メール基本料)=7280円
それに機種の割賦支払いが2年間月々960〜1440円
ネット定額はどのみちiPhoneなら入らないと意味が無いからリーズナブルといって良いようだ。
現在月々1000円台の私には高すぎるが( ̄▽ ̄;
出ましたね。
すごい人でした。何事かと思いました( ̄▽ ̄;
携帯の発売としてはありえない。
さては買いましたね〜♪
やっぱり3Gだと速い?
今実は日本だけど、OrangeでiPhone EDGE所有者に割引あるみたいなので、もうしばらくの我慢です
(^_^;)
買ってないですよ〜
月々の費用がかかるんで。
でも料金体系が変わるみたいで安くなりそう。(もうなったかな?)
今持ってる携帯の割賦払いが済んだら(今年の秋)考える。
あれにほんですか。
安くなるのか〜!
ハードの改善あるかもしれないし、どっちみちもうちょっと待った方がいいのかも?
でも、日本のケータイも便利ですよね〜。
ワンセグやおさいふは我慢するとしても、せめて日本のケータイで当たり前なごく原始的なことをiPhoneも採用すればいいのになぁ。
ストラップをつけられるようにするとか、きせかえできるようにするとか(笑)
日本にいたんだけど、もう帰ってきちゃいました。
日本のテレビと冷たいお茶飲料が恋しいかも。