この間こちらの友達から日本語の漢字やひらがなのSMSが送られてきて度胆を抜かれた。
彼女もiPhoneをゲットしたのだった!
iPhoneをあっという間に使いこなすようになった彼女によると、早速有料アプリも購入してみたらしい。話を聞いてみたら、やっぱり有料なだけあって優れモノもいろいろありそうだ。
友達のおススメはiNote*というテキストアプリ。
iPhoneに標準で入っているメモアプリより書き易いしカテゴリーの分類もできる。
(*アプリケーションのリンクはmacかPCでクリックするとiTunes経由で開きます)
フリーのアプリばかりインストールしてチープなiPhoneライフを楽しんでいた私だけど、どうせならせっかくのiPhone、もっと有効に使おうとiTunesでアプリ探しを開始したら面白くなってきた。一度ダウンロードしだすとクセになるかも?
↑ 中でも買った甲斐があった!と思ったアプリ、Files。
これのおかげでmacとiPhoneの間でPDFや画像、doc、Excelなどのファイルのやりとりができ、iPhone上で簡単に見ることができるようになったのだ。(PCでもOKなはず。)
フランスでも電車やメトロの乗り換え情報はモバイル用のサイトで検索することもできるけれど、RATP(メトロ)やSNCF(国鉄)のサイトって肝心な時に使えなかったりする。(電車の運行と同じ、、、)手元で郊外の電車の時刻表や路線図をPDFで眺めたりできるのは心強い♪
日本だったらそんな心配もないだろうし、駅探エクスプレスやYahoo! 路線情報
がきっと活躍しているだろう。駅探は有料になったらしいけど、さすがに無料のYahoo!より使い勝手がよさそう。
↑乗り物といえばパリ市のレンタル自転者Velib(ヴェリブ)のステーション情報をゲットできるGoVelibというものもある。これはフリーで、現在地から近くのステーションの空き自転者情報や駐輪状況がわかる。30分を超えると超過料金がかかるVelib、そろそろ30分経つのでどこかに自転車を停めないといけないのだけど、この近くで駐輪できるステーションはどこ?などと探しまわったりすることがあるVelibユーザーにはとてもありがたいアプリなのでは?
日本語でSMSをやりとりできるようになってみて、ふとこちらでmacデビューしたばかりの頃ローマ字でメールを書いていたのを思い出した。あのローマ字メールにつき合ってくれた当時の日本の根気強い友達に感謝(笑)。
昔からヨーロッパでも日本語でSMSを送れる携帯が出ればいいのに、と思ってはいたけれど、これは実現するのに本当に時間がかかったな〜。
↓WordPress。
このブログもこれでiPhoneから更新しやすくなった。
まぁ、外であまりブログは書かないけど。
iPhoneで撮った写真もアップできる。
まだちょっと不安定だけど、アップデートでの改善を期待しつつ。。。
coucou!
小さくて便利そうですね・・・音楽を聴く暇がなくて!?もう、すっかりイヤホン型(死語)の機械にはご無沙汰してます。また教えてください~
お〜!早速のコメント、ありがとうございます(*^_^*)
ほんと、仕事忙しくなってくるとゆっくり音楽聴けなくなりますよね、、、
私も移動中にしか聴いてないかも〜(笑)
これひとつで音楽もスケジュールもメールもネットも、全部使えるから便利ですよ♪
HP行ってみます!
いろいろ便利になっていくよね~。
それを使いこなしていく自分になりたいケド。。。
最近は、ゲームもしなくなったし、映画も音楽もよくわからない自分です!
楽しみは散歩と昼寝(汗)
これって、年寄り!?
ごめん、一回コメントしたんだけど間違って消しちゃった!
お散歩っていうのはまりあちゃんと一緒だからスポーツなのでは!?
十分若々しいと思うけど!!
そういう私はバカンスに爆睡できるのを心待ちにしてる状態だよ〜(笑)
最近YouTubeで80年代の懐メロビデオ探してるし、、、