またまたご無沙汰してしまった。
いつもバカンスに入ると久々に更新というパターンになってしまっているのだが、今回は更新する気力もないままとうとうバカンスが終わってしまった。
このバカンスはパリは比較的いいお天気だったので満喫できた人も多いだろう。
バカンスが明けた途端お天気が崩れて今夜はどしゃ降り
私はというと、休みとはいってもレッスンなどがほとんど毎日あって思い切り休めなかったものの、普段できなかったことはいくつかできたかな。
大掃除、日本に電話(時差で実現できずにいた)、ショッピング、友達と会ったりご飯を食べに行ったり…これって、学生の頃には当たり前に毎日していた事なんだけど
以前紹介した友達、逸見佐久良(へんみ・さくら)さんがピアノを演奏しているフランスの映画 « Un chat un chat » (キアラ・マストロヤンニ主演)もやっと観ることができた♪
主人公のセリメーヌはスランプまっただ中の作家。彼女に17歳の不思議な少女アナイスがストーカーみたいに接近してきて、自分のことを書いてほしいと言い…。途方に暮れるセリメーヌと、なんだかんだいいつつ彼女を温かく見守る周りの人たちの繰り広げるコメディ。
冒頭から最後までしょっちゅう聴けるさくらちゃんのお茶目で表情豊かなプロコフィエフ(Vision fugitiveより抜粋)があまりにもぴったりハマっていて、これって映画のオリジナルの曲?と思ってしまうほど。
フランス語の軽い言葉のやりとりの訳が難しそうだけど、きっとこの作品、日本にも行ったりDVDになったりするんじゃないだろうか!(日本が話に出てくるシーンもあることだし!)
水曜日からの予定がどうなるかわからないけれど、28日(火曜日)までは確実にモンパルナス(メトロ: Vavin)の MK2 Parnasse で観られるのでお見逃しなく!
:: bande annonce ::
(トレーラーではピアノが聴けなくて残念だけど…):
キャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
またさくらです。。。。すみません
もうまたこんな宣伝ありがとね〜 (涙、、、)
周りから よく寝た〜ZZZ とか 残尿感的映画 などストレートパンチな評だっただけに なんていうかほぼ初めて私側の見方についてくれるコメントby Kaori を頂いて すっごい嬉しいのです。
音楽に関しては 本当にあの映画とマッチして すごい効果を上げていると思うのです。。選曲のセンスが光ると思われます。(ヴァレリー ロワズルーさんです)
演奏は方は、、寛大な言葉をありがとう 改めて映画館で聴いてみてひやひやしたです。
録音って、、集中力の勝負でした。準備も適当だったしな、、、
でも良い経験でした。
また明日からももう1週間 公開が続いてくれるといいんだけど、
ほんと〜にありがとね〜〜〜 謝謝
いいな、いいな。観て来たのね。
モンパルナスでやってる映画館って、私が昔住んでいた所の直ぐ横じゃん・・・・・。あぁもったいない、残念。
いやいや ↑の貴方は ピレネーの前はモンパルナス ババンババンバンバン♪にいたんだよね
追記ですが
今日更新された映画館情報を見ると なんと2つの映画館に増えた〜〜!
ロングランいくぞ〜 イェ〜イ アメリカ映画もどんとかかって来い!GO-GO-!!
….
しかし上映回数は しょぼいですが、、(汗)
でもカルチェラタンのpetit映画館で拾われて しょぼく続くってのも なんか味わいあって良い感じですな と どこまでも肯定的(♪)
最初はモンパルナスと言ってもMETRO上がり口の目のつくシネマでやってたのよ 少しずつ移動していってたことに気付きましたわ
HARUKOさま まだやってるからスペインから観においで〜
> Sakuraちゃん
続行 おめでと〜〜〜\(^o^)/
あんなにいっぱいSakuraちゃんのピアノが聴けるなんて、びっくり!!楽しかったよぉ♪
もしかして、去年〜今年、Sakuraちゃんはいろいろ好転のターニングポイント通過中なんじゃ…!?
DVD&サントラCD、楽しみにしてるね〜☆
> Harukoちゃん
そうだよ〜 青春のモンパルナス界隈(私もだ)、懐かしかいでしょ o(^-^)o
Sakuraちゃんのピアノ、まるで書き下ろしの曲みたいにハマってたよ。
短い期間でよく準備できたなと感心しちゃった。
ロケかわいいところで撮ってて、絶対外国受けもいいと思う。
スペインとか日本にも行くような気がする♪
期待!!