今年もまた学年末の試験の季節がやってきた。
毎年この時期は過密スケジュールになるけれど、今年はひときわすごい事になっている。
伴奏しているパリ近郊のコンセルヴァトワールでは、毎年試験のリハーサルのスケジュールを管理しているピアノの先生が休職しているため(私が代講している)代わりに他の先生がリハーサルのスケジュール管理をしているのだが、悪いけどミスが多すぎる。
そこの学校は試験前に各楽器2回のピアノ伴奏のリハーサルがあるのだけれど、先週はフルートのリハーサルとオーボエ&クラリネットが同じ日の同じ時間に組まれていた。バカンス前から指摘していたのに、プランを立てた先生は「あ〜、何かおかしいと思ったんだ、ごめん」と軽く流しただけ。結局バカンスが明けても何も改善されていなかった。
オーボエとクラリネットの先生たちはばっちり生徒を用意させてスタンばっていたのに、フルートの試験が次の週だったので、しぶしぶ学長がフルートに優先権を与えて、リード楽器の1度目のリハーサルは取り消しになった!リード楽器の先生たちの不機嫌だったことといったら。
フルートの合わせでは誰ひとり仕上がっていなくてイライラ。1度目のリハーサルに来なかった生徒がクロード・アリュー(1903-1990 フランスの作曲家。クロードだけど女性)のソナチネという曲を持ってきた。オネゲルとかの時代?調はあってきれいな感じの曲だけど、初見で合わせるにはちょっと複雑。(こういう曲こそ前もって先生が楽譜を渡してくれれば助かるのに。お子ちゃまの曲の楽譜はいいから、、、)
その曲を持ってきたフルートの生徒(20歳ぐらい?)は決して感じの悪い子ではなかったのだが、休符をめちゃくちゃに数えたり八分音符を十六分音符にしてしまったりするのでピアノと合うわけがない。ワケのわからない曲になってしまい、「何なのこの曲!!もっといい曲かと思っていたのに、ピアノと合わせたら全然きれいじゃないじゃない、がっかり」と、私のせいとでも言わんばかり。ムカついたので思わず「いや、楽譜通りに吹いてないから合ってないだけでほんとはもっときれいな曲だと思うけど」と言ってしまったら、彼女は目を丸くして「え、私リズム間違えてる?」と言ったのだった…
昨日そのフルートの試験が終わって(ふぅ、、、)、今日は朝からエコールノルマルのヴァイオリンのレッスン。夕方から近郊の学校でリード楽器の合わせ、その後ピアノのレッスンの代講…。
先週はそこで金管楽器の合わせもあったし、月曜日はノルマルの別のヴァイオリンのクラスのレッスンだった。日曜日には遠い郊外の学校で大人のコーラスやフルートの合わせ。
いろんな学校の伴奏で楽器もレヴェルもレパートリーもごちゃまぜになっているのは疲れる、、、でも、伴奏もピアノのレッスンもとなるとさらにキツくなるかと思ったけれど、私の場合案外それで救われているかもしれない。
明日は休日だけど、プライヴェートのレッスン&遠い郊外で伴奏。休みがないよぅ。。。
クローンが欲しい。クローンに同時に働いてもらえたらなぁ。
いや、クローンに私の分も休んでもらうとか( ̄▽ ̄;)
全然行けなくなっているコンサートに行って、私の分もいい音楽をいっぱい充電してきてほしい(涙)
今のところまだなんとか元気にしているけど健康管理には気をつけないと。
おすすめのサプリとかあったら教えてください〜 (@_@)
全然関係ないけど、最近eBayに目覚めた。
サイドバーにeBayのウィジェットを入れてみた♪
→今オークションにかけている固定電話。
今の値段で落札したら困るんだけど(^_^;)
日曜の22時までなので、フランス在住で興味ある方はぜひどうぞ♪
うーん やってるね〜
ある伴奏の友人が
フルートは体質に合わない、、、あっちの着地をいいタイミングで捉えられない(わかるでしょ?これ!!?)聴いても聴いてもだめで、、そうしたら 聴いちゃダメで フルートは風 だと思ってふんわり感覚で捕まえられるようになると 一流なんだって。。。と言われたとか
へぇぇぇ だわ。。聴いちゃダメ ってねぇ、、、、
クローン欲しいのは今お互い様だね 色んな意味でね♡
また不思議なサプリとかeBAYとか MYブーム入ってきたね
サプリは情報収集の結果を教えて下され〜
お疲れ様っす!! 私も人のこと言えないけどさ~、最近は拍をそんなに間違えないようになったよ~。
でも、こっちの人は「日本の音大ではありえないだろう」っていう間違いをし、しかも、その間違え方が複雑なのよね~。
例えば昔、ノルマルの6年にも関わらず、ドレミファソラシド歌えと言われて、口では言ってるけど、音程がドシラソファミレドに下降していましたから(苦笑)。
笑っていたけど、意外の高度なことをしてるよね~。
でもね、先生すら気がついていないのは問題と思うけどね~。その子、注意されてなかったのかな~。
はっきり物事言って正解だと思います。かおぴさんのせいじゃないもん!!
>Sakuraちゃん
その、着地のタイミングって表現いいね。フルートは風…なるほどね!
何の楽器でも上手な人と弾く方が絶対簡単だとつくづく思う今日この頃…。
まぁ難しさの次元が違うって事なんだろうけどね。
eBay売れたよ〜!最後の3分とかに値段上がってくれて、マシなお値段になった(^_^;)
病みつきになりそう!?
>JuGonさん
ほんと、日本では信じられないことがいろいろあるよねー。
でも確かに、ドレミファ…ってドシラソ…の音程で歌うの、難しくない!?
ドミソミド〜の音程でドレミレド〜(逆か!?)っていうのもありそう!
練習してみよ〜(笑)
お疲れ様です。
多忙なときは体調が下降していても気が付かない時ですから、
どうか気をつけて乗り切って下さいませ。
じゃじゃ馬は青汁がマイブームです。BIOで売ってるかな?
良い初夏を♪
>じゃじゃ馬さん
ありがとうございます♪
確かに忙しい時は体調悪くても疲れのせいにしがちですよね。う〜ん、気をつけないと。
青汁!最近ではおいしくなってるそうですね。なかなかこっちでは見つけられないと思うけど、、、
日本も暑くなったり寒くなったりなんですってね!
じゃじゃ馬さんもどうぞお体お大事に〜♪