iPhoneから自分のサイトに行くとトップページのFlashが表示できなくてその部分が空白になるのが気になっていた。ここの空白に何か表示するのってどうやるんだろう?と検索したらswfobjectというものがあった。
swfファイルの読み込みが簡単になるし、ページのコードもずっとすっきりする。
画像に限らず文字を表示することも可能。
参考にさせていただいたページはこちら。とてもわかりやすかった。
探すのに苦労したのでぜひおすすめ。
– swfファイルを簡単に埋め込めるswfobject.js
– SWFObject を使用してFlashファイルをページに埋め込み、iPhone用に代替画像を表示
↓このようにできました。iPhoneから見てみてください♪
https://cahier.kaorie.com/
他のFlash非対応ディヴァイスからのアクセスも気になるので、うまく反映できているかどうかコメントしていただけたらとってもうれしいです。
[tweetthis]
RT @cahier_kaori Flashの代替画像 « :: monologue :: https://bit.ly/9SRcYC
これってどうなるの?
RT @cahier_kaori Flashの代替画像 « :: monologue :: https://bit.ly/9SRcYC
よく使い方わかってない。RT @cahier_kaori Flashの代替画像 « :: monologue :: https://bit.ly/9SRcYC
テストRT @cahier_kaori Flashの代替画像 « :: monologue :: https://bit.ly/9SRcYC
Tweetボタン入れてみたんだけどどうかな? https://t.co/WCI5eef
Flashの代替画像 « :: monologue :: https://t.co/WCI5eef