iOS8を入れたiPhoneで日本語入力していて何か気持ち悪いと思ったら、フォントが変!
まぁ画像をクリックしてよく見てみてください。海外の「海」とか旅行の「旅」とか、「蚊」とか「課」とか。
「iOS8 フォントが変」でググってみたら、新しいフォントがきれいというページがヒットした。え…嘘でしょ
あっ。わかった。
フランス語(英語)環境での日本語フォントが変なのだ。
つまり、海外でiPhoneを現地の言語で使っている人が日本語入力しようとするとこの変なフォントになってしまうという事。
↑ このブログの編集画面にiOS 8を入れたフランス語のiPhoneからアクセスしたらこうなった。
小さい「っ」が異様に大きい。ひらがなやカタカナなどが微妙にアンバランスじゃない?
漢字だと違いがよくわかる。「進化」「結構」の «いとへん» 「写真」「音楽」などなど。
どうやらこのフォントは中国語のフォントらしい。
変と書くと中国の方に失礼ですね
そういえばパリの中華・アジア料理のレストランの日本語のメニューがこんなフォントの時があるw
でも日本語を日本語のフォントで使い慣れている私たちには何か気持ち悪いものだ。
海外のAndroidスマートフォンだと日本語アプリや日本語のフォントをインストールしたり設定したりしなきゃならなかったりSMSが文字化けしたりするけど、iPhoneは日本語キーボードを追加するだけですぐSMSもメールもできてしまうから外国にいてもあまり違和感を感じる事がなかった。でもこのフォントはさすがに違和感あるな、、、
海外で購入したiPhoneでもiPhoneの言語を日本語に設定し直せば日本のiPhoneのようになるし(緊急地震速報とかは鳴らないけど)普通に日本語を表示できる。
でも何となく長年フランス語で慣れてるし、iPhoneの言語はフランス語で使い続けたい。
そこで
↑ 言語に日本語を追加した。
普通の日本語フォントになった!
ブログの編集画面もちゃんと日本の日本語フォントで表示されている。
すっきりした〜
外国語環境のiPhoneで日本語を使う方はぜひお試しを。
それにしても、日本語なのにデフォルトで中国語のフォントの方が順位が上になるってどういう事なんだろう?iOS 7の時は大丈夫だったのに。
日本ではスマホOSのiOSのシェアが約7割とか!?(2013年) Appleにとって日本語を使うiPhone/iPadユーザーって重要なクライアントじゃないかと思うんだけど、やっぱり中国語圏のユーザー数にはかなわないって事なんだろうか?w
相変らずのスペースキーの「空白」っていう翻訳もやっぱり好きじゃない。「スペース」の方が日本語らしい(って英語だけど 笑)と思うんだけど。字数の問題なのかな?
あと、設定の「言語の優先順序」っていうのも日本語のセンスだったら「優先順位」って言うんじゃないかと思うんだけど?(さっき深く考えずにフランス語から「優先順位」って訳したけど、念のためiPhoneを日本語に設定してチェックしたら「順序」になってた。う〜ん、日本語って微妙。)
Appleに検討してもらいたいもんだ
“iOS 8の日本語フォントが変。” への1件の返信
コメントは受け付けていません。