Navigoが全ゾーンに!

Passe Navigo前にも書いた(→ 新しくなったCarte Navigo。)パリのメトロやSNCFのパスNavigoの年間のパス、« Forfait Navigo Annuel »。毎年自動的に更新されるものだが、週末や祝日、学校のバカンスの期間には « dézonage » (デゾナージュ) が適用されてイル・ド・フランス中どこにでも行き放題になる。毎月や週ごとに駅の機械やカードリーダー(メトロの駅で買える)を使ってチャージする « Forfait Navigo Mois » や « Forfait Navigo Semaine » でも適用される。
とはいえこの夏のバカンスのデゾナージュは今日の23:59までなのでご注意を!
この « Forfait Navigo »、今度の9月1日からバカンスや週末でなくてもいつでも « toutes zones » (すべてのゾーン)になるという。RATPからメールでちゃんと料金改定のお知らせと新しい証明書が来ていたけれど、すべてのゾーンになるというのには友達から言われるまで気がついていなかった( ̄▽ ̄;)

Forfait Navigo Annuel 新しい料金

Forfait Navigo Annuel(年間のパス)のサイトより。
表示されているのは年間の料金。年に11回の毎月の引き落としになる。(1か月分お得)

私のforfaitはZone 1-2。2015年1月改定の料金では月に66,50€だったのだが6月に新しい料金の通知が来て9月から70€に値上がりすると書いてあってまた値上がり!?とムカついていたけれど、3,50€の差ですべてのゾーンにいつでも行けるようになるのならなかなかのお得感。
まぁ今は職場がメトロの範囲内なので実際には普段あまり3ゾーン以上の地域に行く事がないけれど、週1のレッスンでRERの3ゾーンの駅に行く時その都度 « complément de parcours » で追加料金を払ってパスに読み込まなければならなかったのだがその必要がなくなる。3,50€の値上がりでも元がとれる事に気づいたw
この « complément de parcours » は3ゾーン以上の地域のバスに乗った時に使えなくて不満だったのだが、今度から郊外のバスにもいつものNavigoでそのまま乗れるし、ロワシーのシャルル・ド・ゴール空港に行くRATPのRoissy Busにも週末やバカンス以外でも乗れるようになる\(^o^)/
今まで1-3や1-4, 1-5だった人は毎月引き落とされる金額がだいぶ安くなるようだ。
2-3, 3-4, 4-5ゾーンはこれからも残るそう。
« Forfait Navigo Mois » や « Forfait Navigo Semaine » もすべてのゾーンになるのだそう。

ちなみに « Forfait Navigo Mois » は70€/月なので70€x11回払いのAnnuelだと1か月分お得になる。
1週間ごとに更新の « Forfait Navigo Semaine » は週に21,25€というこれまでの1-2ゾーンの料金が全ゾーンに適用されるというから驚き!
観光や短期滞在でパリに来る方も足を伸ばしやすくなりそう。

詳しくはRATPのForfait Navigo Annuelのページ・ « Forfait Navigo Mois » または « Forfait Navigo Semaineのページ » へ。