マレの教会のコンサート。

ヴァイオリンのヤナとマレ地区の教会でお昼のコンサートだった。
プロコフィエフの1番とサン=サーンスの死の舞踏、ヴァイオリンソロのシュニトケの « À Paganini » と、なんかちょっとおばけでそうなちょっとハロウィンっぽいプログラム🎃🧙‍♀️🧟‍♀️

“マレの教会のコンサート。” の続きを読む

道化師 🤡

Pagliacci - 道化師 プログラム

Pagliacci - 道化師 プログラムよく知らないのに、水曜日にレオンカヴァッロのオペラ「道化師」の伴奏の代役を引き受けた。
偶然、前に書いたヴェルサイユの « Mois Molière » (モリエール月間)のイヴェントのひとつだった。
メールで送られてきた楽譜は200ページ以上。他の仕事があったので全部目を通す時間もないまま、その夜ほとんど初見でジェネラル(ゲネプロ、通し稽古)、昨日金曜日の夜本番だった💦
いや〜大変だった。私ってドM?😅
でも素敵な作品!とってもいい冒険をした😃

“道化師 🤡” の続きを読む

オーケストラのコンクール。

La Seine depuis le Pont de Vitry

某国立管弦楽団の本部何年か前に伴奏したことがあるヴァイオリンの知人からオーケストラのコンクール(オーディション)の伴奏を頼まれた。
お昼に呼び出されていると言うので朝入っていた他のリハーサルを少し早くしてもらって夕方の仕事まで時間があるから引き受けたのだが、会場に向かっていたら「ここのオーガナイズメチャクチャ!お昼に呼び出されているグループ、審査員がお昼を食べに行くから14時以降に変更になったって。弾くのは15時頃になりそうだけど大丈夫?」というメッセージが来た。
フランスのオーガナイズはこれだから💢‼️
“オーケストラのコンクール。” の続きを読む

病院でコンサート。

梅の花?

梅の花?教えているパリ近郊のコンセルヴァトワールで梅の花らしいものが咲いていた。
考えてみたらもう3月も半ば。もうすぐ春なんだな〜🌸

先週コンセルヴァトワールの中間試験の代わりにやることになったオーディション(発表会)が終わってほっと一息ついたのも束の間、今日は近くの病院でコンサートだった。
“病院でコンサート。” の続きを読む

ある会社のイベント。

中庭に何やら素敵なテントが設置されていた。急に頼まれてパリ市内のある会社のソワレでピアノを演奏するという仕事をしてきた。
ドレスを貸したいのでサイズを教えてくれと言われたのでちゃんとしたソワレなんだろうとは思っていたが、当日会場に行ってみたら、中庭に何やらとてもシックなテント(っていうんだろうか!?)が設置されていてドキドキ。
これはただ事じゃないかも、、、
“ある会社のイベント。” の続きを読む

ヴェルサイユ。

ヴェルサイユ太陽が帰ってきて急に夏になった。
つい数日前暖房をつけていたのに今では扇風機がフル稼働している!

久し振りに仕事でヴェルサイユのコンセルヴァトワールへ。伴奏科にも通っていたので懐かしい。
ヴェルサイユ宮殿の近くなのでパリ市内からはRERのC線でVersailles-Rive Gaucheに行くのが一番近いのだが、セーヌの増水の影響とグレーヴの間引き運転とで全然あてにならないのでメトロ9番線の終点 ポン・ドゥ・セーヴル Pont de Sèvres から171番のバスに乗った。
ヴェルサイユ宮殿に行くなら終点まで乗っていたら着くからとっても楽なのでおすすめ。
“ヴェルサイユ。” の続きを読む