音楽を勉強・趣味・お仕事にしている方。
レッスンやリハーサル、ちょっとした本番などの楽器演奏の録音、どうしていますか?
最近は生徒に「携帯で録るからお手本を弾いて」などとよく頼まれるのですが、生徒の携帯で録音した音を聴いて絶句、、、譜読みの段階ではiPhoneのボイスメモで録って送ってあげたりしていますが、曲が形になってきたら細かい表現も再現できるレコーダーで録音して「聴く」ということを学んでもらいたいもの。
自分用にも、室内楽の合わせや会場リハーサルなどで気軽に、でも音質重視で録りたい時に活躍してくれそうなレコーダーをまとめてみました。
語学の勉強に便利な機能がついているものとか、メモリースティックやSDカードに記録できるもの、さらにスマホとの連携など、選ぶポイントはいろいろありそうです。
“楽器の録音に使えるIC/リニアPCMレコーダー” の続きを読む
どう聞こえる?iPhoneの着信音。
楽器演奏をリニアPCM・フルHDで録画・録音できるコンパクトなカメラ。
コンサートの本番やリハーサルを振り返るのは何よりも勉強になるものだ。
Sonyの高音質・フルHDの楽器演奏向けのコンパクトなビデオカメラが大活躍している。
“楽器演奏をリニアPCM・フルHDで録画・録音できるコンパクトなカメラ。” の続きを読む