今からではだいぶ前になるけれど、このブログのトップページの画像が表示されなくなって、エラーコードが画面いっぱいに繰り返されていた😱
コードをきれいに表示するプラグイン、Crayon Syntax Highlighterが原因らしい。
何とかブログ管理画面に入り込めたので、プラグインを停止したらすぐ元に戻った。
怖くてしばらく使っていなかったこのプラグインをやっと修正できたのでまた使い始めた。
私みたいに怖い思いをした人、きっといると思うのでメモ。
パリでねこと暮らすピアノ弾きのつぶやき。
今からではだいぶ前になるけれど、このブログのトップページの画像が表示されなくなって、エラーコードが画面いっぱいに繰り返されていた😱
コードをきれいに表示するプラグイン、Crayon Syntax Highlighterが原因らしい。
何とかブログ管理画面に入り込めたので、プラグインを停止したらすぐ元に戻った。
怖くてしばらく使っていなかったこのプラグインをやっと修正できたのでまた使い始めた。
私みたいに怖い思いをした人、きっといると思うのでメモ。
WordPressのファビコンが突然昔のファビコンになってしまった。iPhoneやiPadの画面に保存するアイコンも。
Wordpressのアップデートがあって何かが変わったのかもしれない。
ブログの記事をSNSでシェアしようとすると記事に関係ないサイドバーの画像が大きく表示されるようになってしまったり、、、困った。
あちこちいじっていたら、偶然 WordPressのブログで雪を降らせる事ができるのに気がついた
“WordPressのブログで雪を降らせる。” の続きを読む
WordPressを使っているこのブログ、日付などの表示をやっと日本語にしました。
フランス語のままだったWordpressを久しぶりにアップデートしたら設定のところで簡単に言語を変更できるようになっていたのです (・ω・)/
いつの間に変わったのか知らないけど、便利になってよかった♪
あっという間に日本語翻訳もアップデートできて、あまりにも簡単で拍子抜け。
これからもどうぞよろしくお願いします
WordPressの新しいデフォルトのテーマ “Twenty Eleven” がHTML5に対応しているというので気になっていた。最近よく目にするHTML5ってHTMLやXHTMLとどこが違うんだろう?と興味もあったので早速テーマを変えてみた。
しかし、前のテーマ(Kubrick)よりもヘッダー画像も文字もすごく大きくなっていてびっくり。
いろいろカスタマイズしたくなり、特にエントリーのページ(single.php)と固定ページ(page.php)をどうしても2カラムにしたくて下手にいじっていたら管理画面が真っ白に…
“Twenty Eleven”のテーマをここからダウンロードして、Fetchでブログのサーバーに上書きアップロードして復活できたけど、怖かった〜。
“WordPress: Twenty Elevenのカスタマイズとシェアボタン” の続きを読む
WPtouch iPhone ThemeというWordpressをiPhone向けに表示するプラグインをインストールしてみました。
iPhoneやiPod touchの他、Google Android、Blackberry(Storm/Torch)、Palm Preなどのタッチパネルのスマートフォンにも対応しているそうです。
“WordPressでiPhone向けの表示をするプラグイン” の続きを読む
今更だけど、このブログにもTwitterでつぶやくボタンとFacebookのLike(J’aime! = いいね!)ボタンを入れてみた。
ブログのコメントは敷居が高いという人も気軽につぶやいて、いいなと思ったら「いいね!」 をクリックしてみては?
“今更だけどWordPressでつぶやくプラグイン。” の続きを読む
先日このブログで使用しているWordPressを新しいバージョン(2.6.2)にアップしたところ、何か手順を間違えたらしく管理画面からスタイルシートなどの修正ができなくなってしまった。
やっと今日時間ができたので、思い切ってサーバーから全削除して再インストールしてみた。
といっても、MySQLのデータはサーバーに残っていたので意外と簡単に入れ直せて、今度は無事うまく使えている。
←このブログのコメント欄に表示されるこのアイコン。
一体どうやってアバターを表示させるんだろう?とずっと疑問だったのでついでに調べてみたら、Gravatarというサイトで登録したアバターが自動的に表示されるようになるということがわかってスッキリした
“WordPressでアバターを使う。” の続きを読む