赤い自転車。
このところパリで赤い自転車が急増している。
その名もJump。ヴィヴィッドな赤で、Vélib’(ヴェリブ)の垢抜けないデザインに比べて洗練されてちょっとおしゃれ。よく見たらUberと書いてある。Uberって自転車やトロティネット(キックボード)もやってるのか〜。
アプリをダウンロード、自転車のQRコードをスマホでスキャンしてカードで支払う。好きなところで乗り捨てできるというのが便利。
Uberのアプリを持っているので早速乗ってみた。
“赤い自転車。” の続きを読む
セーヌの河辺のピクニック。
ジヴェルニーの春。
藤の花を見たくて、またジヴェルニーのモネの家に行ってきた!
サン=ラザール駅からルーアン行きのIntercitéで45分。
庭には夏に行った時とはまた違った色とりどりの花が咲いていて賑やかだった。
お目当ての藤は、紫色の花はこの間の寒波で傷んでしまったのだそうでちょっと残念だったけど、橋の上に白い藤(ってあるんだ!)の蕾がたくさんあってこれから開花するとの事だった。
“ジヴェルニーの春。” の続きを読む
シャンゼリゼ通りにApple Storeがオープン。
モネの家。
パリと近郊のプール。
トラムT6。
トゥールでピアノカルテット。
昨日(5月27日)トゥールのオペラのオーケストラのメンバーとピアノカルテット(四重奏)のコンサートだった。
「ロシアへの旅」というテーマで、プログラムはチャイコフスキー、ショスタコーヴィッチのチェロやヴァイオリンとピアノのための小品と、アルフレッド・シュニトケとアントン・ルービンシュタインのピアノカルテット。
面白いプログラムだったけれど、このコンサート、別の意味で一生忘れられないコンサートになるだろう。
1曲めのチェロのマリーズとのチャイコフスキーのノクチュルヌが終わって舞台裏に戻る時、マリーズが滑ってチェロをドアにぶつけて楽器が割れてしまうという大アクシデントがあったので😱😱😱
“トゥールでピアノカルテット。” の続きを読む
グレーヴ(ストライキ)のカレンダー。
あまりにも忙しくて書いていなかったのだが、フランスでは4月3日からSNCF(フランスの国鉄)とエールフランスのストが始まって、間隔を置いて続いている。
“グレーヴ(ストライキ)のカレンダー。” の続きを読む