あまりにも忙しくて書いていなかったのだが、フランスでは4月3日からSNCF(フランスの国鉄)とエールフランスのストが始まって、間隔を置いて続いている。
“グレーヴ(ストライキ)のカレンダー。” の続きを読む
ブログを常時SSL化。
WordPressのブログで雪を降らせる。
WordPressのファビコンが突然昔のファビコンになってしまった。iPhoneやiPadの画面に保存するアイコンも。
Wordpressのアップデートがあって何かが変わったのかもしれない。
ブログの記事をSNSでシェアしようとすると記事に関係ないサイドバーの画像が大きく表示されるようになってしまったり、、、困った。
あちこちいじっていたら、偶然 WordPressのブログで雪を降らせる事ができるのに気がついた
“WordPressのブログで雪を降らせる。” の続きを読む
14 juillet。
日本ではパリ祭と呼ばれる(→ 去年の記事)14 Juillet(キャトーズ・ジュイエ、国の祝日)。
引退するフランスの戦闘機 Mirage(ミラージュ)F1にとっては今回が最後の14 juilletのデフィレとなった。パリ上空を飛行するのもこれが最後だったのだそうだ。
(ダイジェストのビデオ)
Google Doodleが7月14日モードに。
あっGoogleが7月14日モードになってる
“Google Doodleが7月14日モードに。” の続きを読む
WordPress: Twenty Elevenのカスタマイズとシェアボタン
WordPressの新しいデフォルトのテーマ “Twenty Eleven” がHTML5に対応しているというので気になっていた。最近よく目にするHTML5ってHTMLやXHTMLとどこが違うんだろう?と興味もあったので早速テーマを変えてみた。
しかし、前のテーマ(Kubrick)よりもヘッダー画像も文字もすごく大きくなっていてびっくり。
いろいろカスタマイズしたくなり、特にエントリーのページ(single.php)と固定ページ(page.php)をどうしても2カラムにしたくて下手にいじっていたら管理画面が真っ白に…
“Twenty Eleven”のテーマをここからダウンロードして、Fetchでブログのサーバーに上書きアップロードして復活できたけど、怖かった〜。
“WordPress: Twenty Elevenのカスタマイズとシェアボタン” の続きを読む
iPhone アプリで放射能測定?
iPhone Tips: 今更だけどWebclip
今更なんだけど、iPhoneのWebクリップ機能について。
要するにブックマークみたいなモンだけど、ちゃんとiPhone仕様のアイコンが画面にできあがるのが面白くてハマった。
Safariでサイトを見ている時に画面下のこのアイコン をタップ → ホーム画面に追加 で簡単にそのサイトのアイコンが追加される。
アプリのアイコンと同様、好きな場所に動かしたり他のアイコンとグループでまとめたりできる。Safariのブックマークを開かなくても簡単にサイトにアクセスできるので便利♪
アイコンを保存するときにこのようにアイコンの下に表示される名前を編集できる。このブログの場合、 « :: monologue :: » だと字数が多くて切れてしまうので頭の部分の::を取ってみた。
iPhoneやiPodに対応したアイコンがないサイトだとそのページのキャプチャ画面がアイコンになる。それではちょっと味気ないので、せっかくだからちゃんとアイコンを作ってみた。
WordPress 2.9.2
やっとWordPressを最新版(2.9.2)にアップデートできた!
WordPressは2.9からMySQL4.1以降にしか対応しなくなったので、4.0のままアップデートしようとするとエラーになってしまっていた。
サーバー(さくら)のMySQLのバージョンを4.0から5.1に上げるには4.0のデータベースを消去しなければならなかったのでずっと後回しにしていたのだが、いつかはやろうと思っていたのでBamboo Studioというブログを参考に決行♪
しかし、サーバーのデータベースのエクスポートの時によく見ていなかったのか、いくつかテーブルを紛失してしまった。結局macのTerminalでサーバーに最新のバージョンを直接インストールしてからWordPressでエクスポートしたファイルをインポートしたらなんとか復旧できた様子。
あとはいつものアップデートの時と同じ作業。画像や動画などのフォルダやスタイルシートなどを地道に整理して、一応形になってきているところ。
まだよく確認していないけど、ファイルがなくなっていたりリンクが無効になっていたりするんだろうか、、、う〜ん、気長に修正しよう。
WordPressのアップデート、、、
WordPressのアップデートをするためにはサーバーのMySQLのアップデートをしなければならなかったので思い切って始めたのだがものすご〜く面倒くさい事になっている、、、
手に負えなくなって前のバージョンに下げようとしたらダウンロードのリンクがなくなっていた。
仕方ないので最新ではなく少し上のバージョンにアップしたらなんとか書けるようにはなったけれど、ページちゃんと表示されるんだろうか???