フランスのプロバイダー選びは慎重に。

フランスでプロバイダーを選ぶ時は気をつけた方がいいですよ。

この夏日本に帰っていた時にフランスから友達がIP電話からの無料通話で日本の自宅に電話をくれて、時間を気にせず話せて便利だな〜としみじみと思った。
私が使っていたOrangeのADSLは安定しているけれど、料金が他社に比べてやや高め。何せFrance telecom(日本でいうNTT)系なので他のプロバイダーのような外国への無料通話はさすがに提供していない。*(2011年現在、OrangeのADSL/Fibre(光)でも日本やアメリカ、EU加盟国など100か国以上の固定電話への通話が無料)
それに日本の光ファイバーと比較してしまっているのかもしれないけれど、夏にこちらに戻ってからなぜかOrangeのADSLが急に重く感じられてイライラ。住んでいる場所のせいなのか、他社のADSLの方が速いのかもしれない…。
そこで私も他のプロバイダーに乗り換えてみようと思い、さっそく情報収集を開始した。
(長いです。) “フランスのプロバイダー選びは慎重に。” の続きを読む

WanadooがOrangeに…フランスのネット環境情報。

フランスの大手プロバイダーWanadooの名前が6月1日からOrangeに変わった。
Orange(オランジュ)というのはもともとフランステレコム(France
Telecom、日本でいえばNTT)の携帯の部門でWanadooはフランステレコムのインターネット部門だったのだけど、その2つとADSLのTVの部門をOrangeとしてまとめる事になったらしい。

Wanadooっていう名前があまり好きじゃなかったので(力入ってて恥ずかし〜、、、)これでメルアドもorange.frに変わるのかと期待してたのに、「このまま今のアドレスをお使いいただけます」ってメールが来てがっかり。
あ、新規契約の人はorange.frがもらえるのかもしれない。
(Orangeの携帯アドレスがorange.frだから違うドメイン名になるのかな…?)
WiFi対応のLiveboxにも早速携帯と同じOrangeのロゴがついている。

“WanadooがOrangeに…フランスのネット環境情報。” の続きを読む