マレの教会のコンサート。

マレのアルメニア教会でヴァイオリンのヤナとのコンサートだった。
教会で私たちのコンサートの前に結婚式があったのだが、その結婚式に向かう新郎か新婦の車が事故を起こしたそうで大幅に遅れていた😨(…にもかかわらず聴きに来てくださったみなさま、ありがとうございました❣️)

“マレの教会のコンサート。” の続きを読む

NECガラコンサートに矢野玲子さんがエントリー!

パリ在住のヴァイオリニスト、矢野玲子さんが「第2回あなたが選ぶNECのガラコンサート」にエントリーしています!
みなさん、ぜひぜひ応援クリックをお願いします♪

投票・詳しくは https://www.classic.or.jp/gala08/index.html

(2008年1月15日までです。アップするのが遅くなりましたase.gif

岸田晶子さんのリサイタル。

akikok07b.jpgフランスから帰国して活躍している岸田晶子さん(ヴァイオリン)のリサイタルで伴奏させていただくことになりました。

2007年9月7日(金) 19:00
アミュゼ柏 クリスタルホール

:: プログラム ::
モーツァルト: ヴァイオリンソナタ K.305 A-Dur
シューベルト: デュオソナタ Op.162
杉野真理子=チャイコフスキー: ロミオとジュリエット
フランク: ヴァイオリンソナタ

詳しくは画像をクリックしてください。チラシをPDFでご覧になれます。
(Adobe Reader®をお持ちでない方はこちらからダウンロードできます。)
“岸田晶子さんのリサイタル。” の続きを読む

アヌシー湖畔で週末コンサート。

パリはパック(イースター)のバカンス。
先週末、ローヌ・アルプ地方、アヌシー湖畔のタロワールという町でヴァイオリンの若い生徒たちのコンサートがあって、3泊4日の小旅行をしてきた。
コンサートではあったけれど、パリを離れてちょっとしたバカンス気分を味わえた。

“アヌシー湖畔で週末コンサート。” の続きを読む

ベオグラード、追記。

29日のブログに書いた、ベオグラードのコンクール
セミファイナルで伴奏したヴァイオリンのRちゃん=矢野玲子ちゃん(と、本名)、1位に入賞しました!!
2位がドイツ在住の杉村香奈さん。玲子ちゃんの芸高時代の同級生だそうです。

おめでとう!!!\(⌒∇⌒)/
よかったね〜〜〜!!!

“ベオグラード、追記。” の続きを読む

ベオグラード。

ヴァイオリンの友達Rちゃんのコンクールの伴奏でセルビアの首都ベオグラードに行った。

今回のんびり観光する時間はなかったけれど、まったく知らなかった国に行けてリフレッシュできたかな。
旧ユーゴスラヴィア。コソボ紛争で1999年にNATOの空爆を受けた。セルビア・モンテネグロという国名になったのは2003年、まだ3年しか経っていない。
空港からのバスから、爆撃にあって倒壊しかけたままになっている建物が見えて度肝を抜かれた。
コンクールの会場の近くの歩道にもあちこちに弾痕らしきものがあって痛々しかった。
現地の人から、当時毎晩空爆のサイレンが鳴ってトラウマになっているという話も聞いて、親が子供の時に経験した戦時中の話を思い出した。つい最近、そんな事があったなんて…。
今はフランスや他の西ヨーロッパ諸国にあるようなブティックも並んで賑わっていて、平和でなかなかかわいらしい街という印象を受けたけれど、復興するのにそれは大変だったんだろう…。
ついこの間、ユーゴ時代のミロシェヴィッチ元大統領が亡くなったというニュースが流れたばかり。
そういえばピアニストのイーヴォ・ポゴレリッチが生まれたのはベオグラードだ。

デジカメを忘れたので(充電器はしっかり持っていったのに、、、)写真は携帯でしか撮れなかったのが残念。まぁ、でもデジカメがあったら集中できなかったかも?

“ベオグラード。” の続きを読む