今からではだいぶ前になるけれど、このブログのトップページの画像が表示されなくなって、エラーコードが画面いっぱいに繰り返されていた😱
コードをきれいに表示するプラグイン、Crayon Syntax Highlighterが原因らしい。
何とかブログ管理画面に入り込めたので、プラグインを停止したらすぐ元に戻った。
怖くてしばらく使っていなかったこのプラグインをやっと修正できたのでまた使い始めた。
私みたいに怖い思いをした人、きっといると思うのでメモ。
パリでねこと暮らすピアノ弾きのつぶやき。
今からではだいぶ前になるけれど、このブログのトップページの画像が表示されなくなって、エラーコードが画面いっぱいに繰り返されていた😱
コードをきれいに表示するプラグイン、Crayon Syntax Highlighterが原因らしい。
何とかブログ管理画面に入り込めたので、プラグインを停止したらすぐ元に戻った。
怖くてしばらく使っていなかったこのプラグインをやっと修正できたのでまた使い始めた。
私みたいに怖い思いをした人、きっといると思うのでメモ。
WordPressの新しいデフォルトのテーマ “Twenty Eleven” がHTML5に対応しているというので気になっていた。最近よく目にするHTML5ってHTMLやXHTMLとどこが違うんだろう?と興味もあったので早速テーマを変えてみた。
しかし、前のテーマ(Kubrick)よりもヘッダー画像も文字もすごく大きくなっていてびっくり。
いろいろカスタマイズしたくなり、特にエントリーのページ(single.php)と固定ページ(page.php)をどうしても2カラムにしたくて下手にいじっていたら管理画面が真っ白に…
“Twenty Eleven”のテーマをここからダウンロードして、Fetchでブログのサーバーに上書きアップロードして復活できたけど、怖かった〜。
“WordPress: Twenty Elevenのカスタマイズとシェアボタン” の続きを読む
今更だけど、このブログにもTwitterでつぶやくボタンとFacebookのLike(J’aime! = いいね!)ボタンを入れてみた。
ブログのコメントは敷居が高いという人も気軽につぶやいて、いいなと思ったら「いいね!」 をクリックしてみては?
“今更だけどWordPressでつぶやくプラグイン。” の続きを読む
10月になった途端、急に秋になった。
今年は夏が長かった。晴れの日が多いのは何よりもうれしい。ずっとこのままでいてくれたらいいのになどと夢を抱いたけれど、10月に入って急に日が短くなったので現実に引き戻された。
例年に比べて薄着でいられた時期が長かったけれど、さすがにもう素足は無理かなぁ。
でも、素足にサンダルの人はまだまだいる。この時期にパリでこんな薄着でいられるなんて、10年前には考えられなかった。地球温暖化、深刻かも?
新学期が始まって1か月、そろそろリズムが定着してきた。
このブログはwordpressで書いているのだけれど、しょっちゅうアップデートの通知がくるのが難点。面倒だったけれど、最低限のファイルだけバックアップをとってやっとアップデートを済ませてスッキリした。もしかしてどこか抜けていたりするのかもしれないけど、まぁいいや、その時はその時。
ところで、この夏私はクレーマーになっていた。
何に?って、今度はOrangeの携帯!
“クレーマー。” の続きを読む
WordPressのブログを管理するiPhoneアプリ【WordPress】(無料)がアップデートされていたので早速インストールしてみた。
“WordPressのiPhoneアプリ。” の続きを読む
先日このブログで使用しているWordPressを新しいバージョン(2.6.2)にアップしたところ、何か手順を間違えたらしく管理画面からスタイルシートなどの修正ができなくなってしまった。
やっと今日時間ができたので、思い切ってサーバーから全削除して再インストールしてみた。
といっても、MySQLのデータはサーバーに残っていたので意外と簡単に入れ直せて、今度は無事うまく使えている。
←このブログのコメント欄に表示されるこのアイコン。
一体どうやってアバターを表示させるんだろう?とずっと疑問だったのでついでに調べてみたら、Gravatarというサイトで登録したアバターが自動的に表示されるようになるということがわかってスッキリした
“WordPressでアバターを使う。” の続きを読む
ご無沙汰しました!
冬のバカンスが終わってから忙しくなってブログの更新をする時間もエネルギーもなくなっていたのですが、やっとパック(イースター)のバカンスになったので久々に更新できそうです。
ずっとiBlogが不調で、生成されたリンクがおかしくなっていたりサーバーにアップする時にクラッシュしたり、とうとう最近のエントリーやコメントも表示されなくなってしまったので(PiyoFeedsさんの方でトラブルがあったみたいです)ブログのアプリケーションの乗り換えに踏み切りました。
PHPとかMySQL(←そもそもこれって読み方がわからないし(笑))とか、素人の私にはちょっと難しかったです、、、
ちゃんとできてるかな〜?
これから少しずつ過去のエントリーも引っ越します。
今までにHaloScanの方にコメントを書いてくださったみなさん、コメントは引っ越せないかもしれないのでごめんなさい。あらかじめご了承ください、、、
メールアドレスは義務になっていますが表示されませんので、安心してコメントしてくださいね。